健康保険適応3割負担・ほくろ取り手術の痛みや赤味の程度はどれくらいなのか?体験談をブログ形式でご紹介します。
今回の体験談は、メスで切除する方法ではなく炭酸ガスレーザーで切除・止血処置を行った体験談です。
盛り上がったホクロでも意外と痛くない!?炭酸ガスレーザー手術

今回除去したのは、首にできた明らかにふくらみのあるホクロ。
手術名は「皮膚・皮下腫瘍摘出術」という、名前からして痛そうな処置でしたが、
麻酔注射が効いていてメスを使わずに炭酸ガスレーザーで処置したので出血や痛みはほとんどありませんでした。
ほくろ除去の体験談ブログ|処置と痛みの変化
ほくろを炭酸ガスレーザーで切り取る「ほくろ除去手術」を行った際の痛みの体験談を
時系列と処置の内容を交えてブログ形式で徹底的に解説していきます。
ホクロ除去で一番痛みが強いのは麻酔注射

ホクロ取りの手術で一番痛いのは麻酔注射で、
- 針を刺した時にはチクチク
- その後にピリピリ
という感じの痛みがありますと皮膚科の医師から説明がありました。
医師の説明通りの感じの痛みがありましたが、
首のホクロの場合は痛みの程度はとても小さく歯医者の麻酔よりも痛くないと感じました。
針自体も皮膚の深い場所に刺している感じはなく、表面にチクチクっと刺しているだけという感じで、恐怖を感じる事もありませんでした。
ほくろの除去手術自体には痛みは無いが臭いが気になる

麻酔の注射がシッカリと効いているので、盛り上がったホクロを焼いたり切ったりする処置であっても全く痛みを感じませんでした。
担当の医師の話によると、
ほくろを切っている処置をする時には
「触られた感じ」
がするとの事でしたが、
私の場合は全く何も感じず「いつの間にか」ホクロを切り取る処置は終わっていました。
ほくろを切り取る処置に続いて、
傷口を焼いて止血する処置が行われました。
この処置は少し臭いが気になる処置で、
髪の毛を燃やした時の臭いがして、
痛みは無いけど皮膚を焼いている事が分かりました。
麻酔が切れる2~3時間後は少しヒリヒリする
ホクロを除去した後の皮膚は擦り傷と同じ状態なので、
麻酔が切れた2~3時間後は本当に少しだけヒリヒリします。
しかし、道で転んだケガに比べると痛みの程度は弱く、
「腫瘍(ほくろ)除去手術を受けた後」とは思えない痛みの程度でした。
ただ、
汗をかいたり、化粧水が付いたりするとヒリヒリ感が強くなるので、
ほくろ取りを行った当日は汗をかかないように冷房で空調を整えておく事をお勧めします。
翌日はあかみが出てくる
【画像】http://beautyreview.minibird.jp/wp-content/uploads/2018/07/ホクロ除去・経過写真1日目・ブログ.jpg(希望者のみご覧下さい)
ほくろ取りの翌日は、
- 傷口がジュクジュクする
- 傷口の周囲にあかみと若干の腫れが広がる
という感じで、
触らない限りは痛みが全く無く、
ほとんど普通と変わらないという感じです。
まとめ|ほくろ除去はほとんど痛みがない
いかがでしたか?
当記事では「健康保険適応によるホクロを除去の痛みの程度とあかみ」についての体験談をブログ形式で紹介させて頂きました。
健康保険適応外で行う顔のシミ治療に比べても痛みや苦痛は少なく、
ほとんど苦痛を感じず「怖い」と思っていた事がバカらしい程に痛みが少ない事が分かりました。
本当に痛みが少ないので、痛みが心配で手術を心配している方でも安心です。